ガラス窓のコーキング工事


【@外れたゴム】 〜経年劣化により、ガラス窓の周囲のゴム状のもの(※グレイジングビート)が外れてきてしまいました。このままですと、ガラスが外れる危険性もあります。更にこれからの季節は虫などが冬眠の為に潜り込み、室内に侵入する要因になる事も。(防湿や断熱による冷暖房効果も悪くなり、すきま風や防音も問題です)




【Aバックアップ材の施工】 〜落下防止手すりなどを外し施工しやすい用に周囲の荷物を片付けます。脱落に気を付けながら古いビートを外していきます。ガラス面とサッシへのすき間を確認し、適切なバックアップ材(ポリエチレンの独立気泡体)にてシリコン充填の下準備を行います。シリコーンが固まるまでの固定になるので、動かないように奥までしっかり押し込みます。




【B養生テープ貼り】 〜バックアップ材で固定した後にガラスのクリーニングを行います。窓枠もしっかり掃除する事により、シリコンが剥離しにくくなります。また、養生テープを貼りやすくする目的もあります。




【Cシリコンコーキングの充填】 〜ここでいよいよシリコンコーキング材の注入になります。しっかり周囲に充填し、コーキングナイフで押さえてきれいに施工します。




【Dマスキングテープ巻取り】 〜余分なシリコンが付着したマスキングテープを周囲が汚れないようにを巻取り、落下防止手すりや周囲の荷物などを元にあった場所へ戻して施工完了です。湿度もある夏場なら半日程度、冬場でも一日程で軽く触った程度では付着しないくらいに表面は固まります。ただし、完全に固まるまでには24時間は見てください。




【取り扱い工事に戻る】

【ホームに戻る】